2代目お坊ちゃん社長ブログ

今後も『値上げ』は続くのか?

logo

物価ギャップとは?

こんにちは 2代目お坊っちゃん社長の田澤です。

最近はインフレが騒がれていますね。

ここへきて物価ギャップという論点が出てきました。

結構重要なポイントなので、一緒に見ていきましょう。

企業物価指数の上昇

企業物価指数とは、企業がモノ・サービスを購入する際の

上昇率を指します。

原材料費を企業が購入して製品を作るわけですから、

材料費のUPと捉えると分かりやすいです。

2022年3月で9.5%の上昇(前年同月比)

となっています。

これはかなりの上昇率です。

原料に至っては65%UPという数字も出ています。

なかなか企業経営はシビれますね…

消費者物価指数の上昇

消費者物価指数とは、ワイドショーで良く特集する

野菜が上がった、チーズが上がったという話です。

消費者が企業からモノ・サービスを買う際の

値段の上昇率を指します。

2022年3月で1.2%(総合値)の上昇

(前年同月比)となっています。

物価ギャップの正体

物価ギャップとは、企業物価指数の上昇率から、

消費者物価指数の上昇率を引いたものです。

ロシアとウクライナの戦争でこの

物価ギャップが拡大傾向にあります。

このデータから読み取れることは、

企業は高い原材料を支払っているのに対し、

消費者へ価格転嫁が十分できていない

ということが分かります

既にこの物価ギャップは、第一次、第二次

オイルショックの時と同水準まで差が開い

ています。

10ポイントの差が限界値と言われています。

従って、企業努力で持ちこたえることはこれ以上は

難しく、消費者への価格転嫁がこれからは進む

と予測できます。

我々経営者は、消費者への価格転嫁が一番の

課題であることを認識して経営にあたりましょう。

サービスを磨き上げて価格に反映していきましょう!

そして給与UPさせるのがインフレ正攻法です。

知恵を絞りましょう!

PAGE TOP