じわじわ長期金利を上げていく
こんにちは 2代目お坊っちゃん社長の田澤です。
10月31日の日銀の金融政策決定会合で、
YCC(イールドカーブコントロール)の再修正を
決めました。
ここ1週間は31日の会合の噂で持ち切りでしたが、
ほぼ市場予想と同じ結果です。
一緒に確認していきましょう。
本来は政策金利の操作が仕事
日銀は『物価の番人』です。
景気が過熱すると冷やすために、金利を上げます
景気が冷えると、熱くするために、金利を下げます
この金利は昔は公定歩合と言っていましたが、
金利自由化となり、今は政策金利を操作しています。
その金利がマイナスなっているのが、マイナス金利政策です。
市中の金融機関は、日銀にお金を預けているだけで、
普通は儲かるのですが、その逆で金利を取られてしまう
ことになります。
昔は、日銀にお金を置く、国債を引き受けて買う
これだけでかなり銀行は儲けていました💦
うらやましい時代ですね…
長期金利1%をめど
本来長期金利は、市場に任せるのが基本的学説ですが、
そんなことも言ってられず、YCCといって長期金利も
その間(2~5年くらいの国債)の金利も、日銀は
コントロールしています。
あくまで金利自由化なので、『公開金利操作』と
言われています。
単なる言い回しですが、、
つまりは管制相場といことです。
その長期金利(通常は10年ものを指す)を1%程度
まで上がることを『容認』しますよ。
というメッセージです。
既に長期金利は0.8~0.9%まで上昇(価格は下落)
しているので、追認した格好です。
裏のメッセージとしては、1%あたりで制御するから、
国債を売りあびせて価格を下げようとしても、
買い支えるからね、ということです。
アメリカの金利が高止まりなのは良い材料で、
日本がわずかに金利上がることで金利差も
多少縮まり、円安も防衛できます。
我々経営者は、ドル円150円程度の為替状況で、
かつ、変動金利はまだ据え置きという環境下で、
どうやって収益を確保するのか、考えるということに
なります。
しびれますね。。。