2代目お坊ちゃん社長ブログ

エンゲル係数28%で騒ぐな

logo

エンゲル係数が28%に

こんにちは 2代目お坊っちゃん社長の田澤です。

エンゲル係数が28%で42年ぶりの高水準との

ことです。

庶民は、食費に窮して、貧困化とメディアは言いたい

ところですが、本当はどうなのでしょうか?

一緒に見ていきましょう。

エンゲル係数の推移

エンゲル係数とは、家計支出に対する食費の割合を

指します。

戦後の貧しい時代は、エンゲル係数が60%前後

でした。

食べるのに苦労するというイメージですね。

そこから経済成長し、2005年には22.9%と

なり、日本は食べることには困らない国だね、

ということになりました。

今なぜエンゲル係数を騒ぐのか

今エンゲル係数が高いとメディアが騒ぐのは、

戦後のように庶民の生活が厳しくなっているよ、

賃金が低いからだよ、しかも物価は上がってるよ、

という印象を植え付けたいからと、私は思っています。

本当にそうなのでしょうか?

実は、エンゲル係数は2005年から一貫して

上昇しています。

今年、急に上昇した訳ではないのです。

では、消費者物価指数は上がっているのかというと、

2005年から2020年くらいまでは、デフレで

マイナスの年が多いです。

従って、物価高とエンゲル係数は、相関しないのです。

物価が高い⇒庶民のエンゲル係数が上がる⇒貧しい

⇒(政府無能と匂わせる)

という構図はミスリードなのです。

エンゲル係数上昇の真犯人は?

エンゲル係数上昇の要因は、経済学者が話せば、

延々と色々な理屈を作ると思いますが、

結局は、アベノミクスの『円安』が正体と言えます。

食料自給率が一貫して低下しており、日本は

食料を輸入に頼る構造になっています。

そこに円安が加われば、エンゲル係数上昇の

主要因になると、私は思います。

全般的な物価高がエンゲル係数上昇の要因と

捉えるのではなく、

食料自給率の低下⇒円安⇒食料物価が上昇

⇒エンゲル係数上昇

と捉えるべきです。

よって、エンゲル係数上昇だけを騒いで、

短絡的に、戦後の貧しさを想起させるのは

間違っています。

やはり、データは多面的に見る必要がありますね!

日本が行くべき道は、過度の円安を避けることです。

日銀政府は、利上げが封じられているので、厳しい局面

ですが、米国頼みで当面行くしかなさそうですね。

 

 

 

PAGE TOP