2代目お坊ちゃん社長ブログ

企業物価指数0%の意味

logo

企業物価指数0.0%

こんにちは 2代目お坊っちゃん社長の田澤です。

12月の企業物価指数0.0%になりました。

23年の1月~2月は10%を超えていたので、

隔世の感があります。

一体今後はどうなっていくのでしょうか?

値上げの理由が変わる

23年は日本らしく、『外圧』からインフレが起こりました。

円安と原油高が大きなインフレの理由です。

仕入れコストが上がるから、消費者への提供価格が上がります。

企業の値上げの言い訳が出来て都合が良かったのです。

デフレが蔓延していた日本は、一気にインフレ体質に変化

しました。

これをコストプッシュ型のインフレと言います。

私はデフレを脱出できたという点で、良かったと思っています。

分岐点にきた

経済学的には、この後が天国か地獄かの分かれ目になります。

物価が上がっても、賃金が上がらない(景気が上向かない)

この状態をスタグフレーションと言います。

この病にかかるとかなり厄介なことになります。

価格が上がっても、需要が追い付かない現象です。

良いシナリオは、賃金が上がって、価格が上がっても

需要が継続する状態です。

これが日銀が目指している緩やかなインフレです。

CPI(消費者物価指数)約2%の目標はコレを指します。

日銀は慎重姿勢

企業物価指数0%ということは、企業が価格転嫁を止めて

しまう選択を取ることができてしまうことも意味します。

消費者としては、値上げが止まったと一瞬喜びますが、

次は値下げを望むことになります。

この値下げを期待する連鎖が平成時代のデフレなのです。

『値下げがオトク』を日本中でやった結果がデフレなのです。

日銀が金融緩和を続けているのは、またこのデフレに戻る

ことを恐れているからなのです。

日本の個人部門には2000兆円といわれる資産があるため、

需要は極端には落ちず、スタグフレーションになる可能性は

低いです。

緩やかなインフレを作り上げる土壌は、今ならあります。

我々経営者は、賃上げを通じて、賃上げの原資としての

値上げを受け入れてもらう努力をするときなのです。

頑張るしかないですね!!

PAGE TOP