2代目お坊ちゃん社長ブログ

トランプ関税がスタート その影響は?

logo

トランプ関税スタート

こんにちは 2代目お坊っちゃん社長の田澤です。

トランプ関税がスタートし、中国はおろか、カナダ、メキシコ、

日本にまで容赦なく課税する方向になってきました。

2国間の交渉事なので、これからも予断を許しませんが、

関税の影響につき、一緒に考えていきたいです。

関税の影響

トランプ大統領のいうように例えば、鉄鋼、アルミに25%などの

大きな関税をかけると、どのような影響が経済に現れるか、

ここが焦点となります。

関税発動⇒米輸入物価上昇⇒米インフレ

これが大きな流れです。

ただ、為替機能が一部働くと、

関税発動⇒ドル高⇒米輸入物価上昇緩和

となる可能性もあります。

そもそもドル安にしたい

ではなぜ関税をかけるのかというと、自動車産業などの製造業が

トランプ大統領の票田なので、保護したいからです。

自動車産業を保護するためには、輸出競争力をつける必要があり、

ドル安にすることが求められます。

どうみても、関税を引き上げることは、ドル高につながり、

自動車産業などの保護にはなりにくい側面があります。

そもそも米国自動車メーカーは、製造を米国外で行っているため、

関税の前提条件も間違っています。

政治パフォーマンスがすべてに優先していると捉えておきたいです。

今後どうなるか?

日米株価、為替も方向感を失っています。

日銀も当面、利上げには慎重です。

でも、長期的には金利UP、円高基調なので、経営者としては、

インフレを前提とした舵取りが重要です。

現金をため込んでも長期的な発展はないです。

資産に化けさせて、インフレによる資産上昇の恩恵を受ける

経営をしましょう。

 

 

PAGE TOP